初開催の今回は、当協会が掲げる理念
「ハイレベルな技術を追求することで、清掃技術者の価値を高める!」
を大会テーマとして取り上げ、
清掃におけるハイレベルな技術とは何か、何がクリーナーの価値となるのかなどについて、
みなさんと一緒に考えたいと思います。
会場参加のほかオンラインでも参加できますので、奮ってご参加ください。
大会テーマ |
ハイレベルな技術を追求することで、清掃技術者の価値を高める!(JECAの理念) |
---|---|
主催 |
日本清掃技術者協会(JECA)
|
協賛 | 株式会社アーネスト/株式会社ウィズらぼ/株式会社S.M.S.Japan/株式会社クリーンシステム科学研究所/シーバイエス株式会社/株式会社レボテック |
日時 | 2025年9月22日(月)10:30 〜 17:00(受付10:00〜) |
会場 | 株式会社クリーンシステム科学研究所 研修センター |
開催方式 | ハイブリッド開催(会場参加&Zoomリモート参加) |
主な プログラム |
❶パネルディスカッション ❷招待講演 ❸事例報告 |
参加費 | JECA会員2,200円/非会員3,300円(税込) |
お支払い方法 | ※会場参加の方は当日会場受付にて現金で参加費をお支払いください。 |
申込方法 | ページ下部のお申し込みフォームより、必要事項をご記入のうえ送信してください。 |
その他 | ・17時過ぎより西日暮里駅周辺で懇親会を予定しています。会費は5,000円前後の見込みです。会場の参加申込み者に別途ご案内いたします。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
10:30~
【開会の挨拶】
JECA代表理事 坂上逸樹
10:40~12:00
【パネルディスカッション】
ハイレベルな技術と価値とは何か ~ハードフロアの管理、カーペットクリーニング、ハウスクリーニング、特殊清掃を例に~
(パネラー)
ハードフロア管理:久保正宏(広島シティサービス)
カーペットクリーニング:高野毅(カーペットドクター)
ハウスクリーニング:田宮裕一(クリアベル)
特殊清掃:永井宏(Spread)
(ファシリテーター)栢森聡(JECA常務理事)
13:00~14:15
【招待講演】
経営者の覚悟 ~稲盛和夫『経営12カ条』に学ぶ~
(講師)株式会社Deco 代表取締役 恩田多賀雄氏
14:30~16:30
【事例報告】
ハイレベルな清掃技術について具体例を学び、意見交換する
1)近年増加するカビの実態と制御方法:久保正宏(広島シティサービス)
2)ハウスクリーニングにおける建材の研磨によるレストレーション:大野英敏(フェオイング)
3)国交省NETIS登録のホットジェブロ工法による水害復旧等の洗浄事例:島田裕司(レボテック)
4)カーペット再生洗浄マシン「パイルリセッター」を活用した高利益と社会貢献を両立する新事業:中井寛人(シーバイエス)
16:30~17:00 事務局からの連絡事項、米国IICRCの動向など
※大会終了後、会場付近にて懇親会を開催する予定
株式会社クリーンシステム科学研究所 研修センター
東京都荒川区西日暮里6-47-9 KS小宮ビル2階(地図参照) ※1階読売新聞販売所
株式会社クリーンシステム科学研究所公式Instagramにて道案内動画を公開中
JR山手線・京浜東北線の方はコチラ
東京メトロ千代田線の方はコチラ
※喫煙スペースはありません(近くのタバコ店で吸えます)。
※専用駐車場はありませんので、お車の方は近隣の公共駐車場をご利用ください。